"げ"がつく3文字の形容詞

"げ"がつく3文字の形容詞 "げ"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉けなげ
読みけなげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気を持っている、または示すさま

(2)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(3)possessing or displaying courage

(4)able to face and deal with danger or fear without flinching

(5)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉げさい
読みげさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)「大げさ」の形容詞。

さらに詳しく


言葉ゲスい
読みげすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑しいこと。

さらに詳しく


言葉禿げた
読みはげた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すべてまたは大部分の頭皮の毛がないさま

(2)lacking hair on all or most of the scalp

(3)lacking hair on all or most of the scalp; "a bald pate"; "a bald-headed gentleman"

さらに詳しく


言葉赤毛の
読みあかげの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)赤い髪をして通常白い肌した

(2)having red hair and usually fair skin

さらに詳しく


言葉妖しげ
読みあやしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに並外れていて予想外であるさま

(2)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(3)being definitely out of the ordinary and unexpected

(4)slightly odd or even a bit weird

(5)being definitely out of the ordinary and unexpected; slightly odd or even a bit weird; "a strange exaltation that was indefinable"; "a strange fantastical mind"; "what a strange sense of humor she has"

さらに詳しく


言葉怪しげ
読みあやしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに並外れていて予想外であるさま

(2)疑いまたは疑念を受けやすい

(3)予想通りではない

(4)不確実性あるいは不確かさをはらんだ

(5)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

さらに詳しく


言葉卑しげ
読みいやしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉大げさ
読みおおげさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に感情に関して抑圧されていない

(2)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(3)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"

(4)represented as greater than is true or reasonable; "an exaggerated opinion of oneself"

さらに詳しく


言葉大袈裟
読みおおげさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(2)represented as greater than is true or reasonable

(3)represented as greater than is true or reasonable; "an exaggerated opinion of oneself"

さらに詳しく


言葉朧ろげ
読みおぼろげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない

(2)明快さまたは特異性が不足しているさま

(3)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる

(4)not clearly defined or easy to perceive or understand; "indistinct shapes in the gloom"; "an indistinct memory"; "only indistinct notions of what to do"

さらに詳しく


言葉重たげ
読みおもたげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的大きな物理的な重量あるいは密度の

(2)of comparatively great physical weight or density; "a heavy load"; "lead is a heavy metal"; "heavy mahogany furniture"

さらに詳しく


言葉哀しげ
読みかなしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま

(2)experiencing or showing sorrow or unhappiness; "feeling sad because his dog had died"; "Better by far that you should forget and smile / Than that you should remember and be sad"- Christina Rossetti

さらに詳しく


言葉悲しげ
読みかなしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま

(2)悲しみでいっぱいの、または悲しみをそそる

(3)悲哀と苦悩でいっぱいのまたはそれに影響される

(4)filled with or evoking sadness; "the child's doleful expression"; "stared with mournful eyes"; "mournful news"

さらに詳しく


言葉外科的
読みげかてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外科の、外科に関する、外科にかかわる、または、外科で用いられる

(2)医薬と対照的に特に手術による治療に関連があるか、要求しているか、の影響を受けやすい

(3)relating to or requiring or amenable to treatment by surgery especially as opposed to medicine; "a surgical appendix"; "a surgical procedure"; "operative dentistry"

(4)of or relating to or involving or used in surgery; "surgical instruments"; "surgical intervention"

さらに詳しく


言葉下痢性
読みげりせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)下痢の、または、下痢に関する

(2)of or relating to diarrhea

さらに詳しく


言葉儼たる
読みげんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(規則について)厳しく実施される

(2)規律または判断において容赦なく妥協しない

(3)懇願によって静められない、なだめられない、または、動かされないさま

(4)妥協または柔軟にできない

(5)unsparing and uncompromising in discipline or judgment; "a parent severe to the pitch of hostility"- H.G.Wells; "a hefty six-footer with a rather severe mien"; "a strict disciplinarian"; "a Spartan upbringing"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉厳たる
読みげんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(規則について)厳しく実施される

(2)規律または判断において容赦なく妥協しない

(3)要求を行うことにおいて厳しく、また絶え間ない

(4)妥協または柔軟にできない

(5)不快なほどに堅い

さらに詳しく


言葉ご機嫌
読みごきげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)満足であるまたは満足な状態にある

(2)幸せで、興奮状態で、精力的な

(3)明るくて楽しい

(4)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(5)元気な感覚を促進すること

さらに詳しく


言葉御機嫌
読みごきげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)満足であるまたは満足な状態にある

(2)明るくて楽しい

(3)幸せで、興奮状態で、精力的な

(4)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(5)元気な感覚を促進すること

さらに詳しく


言葉寂しげ
読みさびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures

(3)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉賎しげ
読みしずしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉愉しげ
読みたのしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(2)喜びを与えるさま

(3)あなたの趣味または好みと調和してあること

(4)enjoying or showing or marked by joy or pleasure; "a happy smile"; "spent many happy days on the beach"; "a happy marriage"

さらに詳しく


言葉楽しげ
読みたのしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみと陽気さを提供する

(2)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(3)あなたの趣味または好みと調和してあること

(4)喜びを与えるさま

(5)being in harmony with your taste or likings

さらに詳しく


言葉得意げ
読みとくいげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)プライドの根拠となるもの

(2)何かにおいて自己価値を評価することで自尊心または喜びを感じる

(3)or being a reason for pride

(4)feeling self-respect or pleasure in something by which you measure your self-worth; or being a reason for pride; "proud parents"; "proud of his accomplishments"; "a proud moment"; "proud to serve his country"; "a proud name"; "proud princes"

さらに詳しく


言葉睡たげ
読みねぶたげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)今にも眠りそうな

(2)ready to fall asleep; "beginning to feel sleepy"; "a sleepy-eyed child with drooping eyelids"; "sleepyheaded students"

さらに詳しく


言葉眠たげ
読みねむたげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)今にも眠りそうな

(2)ready to fall asleep

(3)ready to fall asleep; "beginning to feel sleepy"; "a sleepy-eyed child with drooping eyelids"; "sleepyheaded students"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉劇しい
読みはげしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

(2)極めて鋭い、または、強烈な

(3)(自然力について)まるで激しい怒りを示すように、

(4)強い生理的または化学的効果があるさま

(5)非常に強いか活発な

さらに詳しく


言葉激しい
読みはげしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて鋭い、または、強烈な

(2)非常に強いか活発な

(3)暴力的で、力強い活動または動きにより特徴付けられている

(4)際立った特徴を強く持つ、または誇示する

(5)強い生理的または化学的効果があるさま

さらに詳しく


言葉烈しい
読みはげしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かすかでないか弱くない

(2)猛烈な激しいエネルギーによって特徴づけられる

(3)熱烈な

(4)激しく反応する傾向がある

(5)激しく動揺し、荒れ狂った

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]