"ぐ"がつく4文字の形容詞

"ぐ"がつく4文字の形容詞 "ぐ"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ぐうたら
読みぐうたら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活動中でないか仕事中でない

(2)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(3)not in action or at work

(4)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉愚かしげ
読みぐかしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


言葉ぐちゃり
読みぐちゃり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪でふくらんだ

(2)swollen with fat; "blubber cheeks"; "blubber lips"; "a coarse blubbery individual"

さらに詳しく


言葉小ぐらい
読みこぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明るくない、またはきつくないさま

(2)日陰で満たされる

(3)光が不足するさま

(4)lacking in light; not bright or harsh; "a dim light beside the bed"; "subdued lights and soft music"

(5)filled with shade; "the shady side of the street"; "the surface of the pond is dark and shadowed"; "we sat on rocks in a shadowy cove"; "cool umbrageous woodlands"

さらに詳しく


言葉ジグザグ
読みじぐざぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)度重なる回転と屈曲によって特徴づけられる

(2)marked by repeated turns and bends

(3)marked by repeated turns and bends; "a tortuous road up the mountain"; "winding roads are full of surprises"; "had to steer the car down a twisty track"

さらに詳しく


言葉ちぐはぐ
読みちぐはぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

(2)賛成しない

(3)形態または素地において一様でない

(4)一貫性のなさを示す

(5)not even or uniform as e.g. in shape or texture; "an uneven color"; "uneven ground"; "uneven margins"; "wood with an uneven grain"

さらに詳しく


言葉まっすぐ
読みまっすぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)手段、方法、振舞い、言語または動作において単刀直入の

(2)straightforward in means or manner or behavior or language or action; "a direct question"; "a direct response"; "a direct approach"

さらに詳しく


言葉真っすぐ
読みまっすぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)依存の価値がある

(2)偏差を持っていない

(3)(毛髪について)波またはカールがない

(4)騙すまたは詐欺的でない

(5)騙すまたは詐欺をする意図のない

さらに詳しく


言葉真っ直ぐ
読みまっすぐ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)依存の価値がある

(2)(衣服の) 狭いオーバラップで閉じて、ボタンの一つの列で固定されます

(3)(毛髪について)波またはカールがない

(4)騙すまたは詐欺をする意図のない

(5)騙すまたは詐欺的でない

さらに詳しく


言葉メガ食い
読みめがぐい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大食いのこと。

さらに詳しく


言葉ものぐさ
読みものぐさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活動中でないか仕事中でない

(2)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(3)not in action or at work; "an idle laborer"; "idle drifters"; "the idle rich"; "an idle mind"

(4)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉浅ぐろい
読みあさぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ブルネット(髪、皮膚または目について使用されます)

(2)brunet (used of hair or skin or eyes); "dark eyes"

さらに詳しく


言葉うす暗い
読みうすぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明るくない、またはきつくないさま

(2)光または明るさが欠けている、または、光または明るさが不十分な

(3)光が不足するさま

(4)陰になる、または黒い

(5)shadowed or black

さらに詳しく


言葉薄ぐらい
読みうすぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陰になる、または黒い

(2)明るくない、またはきつくないさま

(3)光または明るさが欠けている、または、光または明るさが不十分な

(4)光が不足するさま

(5)devoid of or deficient in light or brightness

さらに詳しく


言葉うす黒い
読みうすぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ブルネット(髪、皮膚または目について使用されます)

(2)brunet (used of hair or skin or eyes); "dark eyes"

さらに詳しく


言葉大人食い
読みおとなぐい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)昔憧れた食べ物を、大人になって心ゆくまで食べること。

さらに詳しく


言葉類いない
読みたぐいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)radically distinctive and without equal; "he is alone in the field of microbiology"; "this theory is altogether alone in its penetration of the problem"; "Bach was unique in his handling of counterpoint"; "craftsmen whose skill is unequaled"; "unparalleled athletic ability"; "a breakdown of law unparalleled in our history"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉類い無い
読みたぐいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)radically distinctive and without equal; "he is alone in the field of microbiology"; "this theory is altogether alone in its penetration of the problem"; "Bach was unique in his handling of counterpoint"; "craftsmen whose skill is unequaled"; "unparalleled athletic ability"; "a breakdown of law unparalleled in our history"

さらに詳しく


言葉どす黒い
読みどすぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)邪心の特徴、及び力から湧き出るもの

(2)不快な、または不名誉な

(3)stemming from evil characteristics or forces

(4)wicked or dishonorable

(5)stemming from evil characteristics or forces; wicked or dishonorable; "black deeds"; "a black lie"; "his black heart has concocted yet another black deed"; "Darth Vader of the dark side"; "a dark purpose"; "dark undercurrents of ethnic hostility"; "the scheme of some sinister intelligence bent on punishing him"-Thomas Hardy

さらに詳しく


言葉腹ぐろい
読みはらぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)主義または習慣上、倫理的に悪い

(2)morally bad in principle or practice

さらに詳しく


言葉ほの暗い
読みほのぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明るくない、またはきつくないさま

(2)光が不足するさま

(3)not bright or harsh

(4)lacking in light; not bright or harsh; "a dim light beside the bed"; "subdued lights and soft music"

さらに詳しく


言葉見苦しい
読みみぐるしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚的に不快な

(2)道徳的に非難されるべき

(3)見るに不快な

(4)unpleasant to look at; "unsightly billboards"

さらに詳しく


言葉もの臭い
読みものぐさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)disinclined to work or exertion

(3)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉物ぐさい
読みものぐさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉息苦しい
読みいきぐるしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過酷な熱と湿気を特徴とする

(2)身体的または神経質の緊張の状態にある

(3)呼吸していないか、困難を除いて呼吸することができない

(4)characterized by oppressive heat and humidity; "the summer was sultry and oppressive"; "the stifling atmosphere"; "the sulfurous atmosphere preceding a thunderstorm"

さらに詳しく


言葉後ぐらい
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉血生臭い
読みちなまぐさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)血を持つ、血で覆われている、または、血が付き物である

(2)having or covered with or accompanied by blood; "a bloody nose"; "your scarf is all bloody"; "the effects will be violent and probably bloody"; "a bloody fight"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉中ぐらい
読みちゅうぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過剰でないか極端でない

(2)評価の規模の真ん中の周辺で

(3)特殊の区分、階級または地位がある

(4)例外的な性質や能力が欠けているさま

さらに詳しく


言葉恵み深い
読みめぐみぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気、良識および精神の寛大によって特徴づけられる

(2)characterized by charm, good taste, and generosity of spirit; "gracious even to unexpected visitors"; "gracious living"; "he bears insult with gracious good humor"

さらに詳しく


言葉疑り深い
読みうたぐりぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに不信で、委託をしたがらない

(2)openly distrustful and unwilling to confide

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]