覚える


読みおぼえる
ローマ字oboeru
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)undergo passive experience of:"We felt the effects of inflation"; "her fingers felt their way through the string quartet"; "she felt his contempt of her"

(2)何かの受け身的な経験をする

(3)produce a certain impression; "It feels nice to be home again"

(4)ある印象を引き起こす

(5)perceive by a physical sensation, e.g., coming from the skin or muscles; "He felt the wind"; "She felt an object brushing her arm"; "He felt his flesh crawl"; "She felt the heat when she got out of the car"

(6)例えば皮膚か筋肉から伝わるなどの身体的感覚によって知覚する

(7)undergo an emotional sensation or be in a particular state of mind; "She felt resentful"; "He felt regret"

(8)感情的な気持ちを経験する、または特定の心理状態になる

(9)commit to memory; learn by heart; "Have you memorized your lines for the play yet?"

(10)記憶する

(11)暗記する、空で覚える

(12)be conscious of a physical, mental, or emotional state; "My cold is gone--I feel fine today"; "She felt tired after the long hike"; "She felt sad after her loss"

(13)身体的、精神的、あるいは感情的な状態を意識する

(14)show appreciation to; "He remembered her in his will"

(15)感謝を示している

(16)exercise, or have the power of, memory; "After the shelling, many people lost the ability to remember"; "some remember better than others"

(17)運動する、または、の力、記憶を有する

(18)keep in mind for attention or consideration; "Remember the Alamo"; "Remember to call your mother every day!"; "Think of the starving children in India!"

(19)注意か考慮を念頭に置く

(20)come to believe on the basis of emotion, intuitions, or indefinite grounds; "I feel that he doesn't like me"; "I find him to be obnoxious"; "I found the movie rather entertaining"

(21)情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる

総画数
 18画
他の情報

「覚える」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"覚える"の難しさ

覚えるの難しさ
字の分かりやすさ 分かる  6 
覚えるという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「覚」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  5 
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  5 
覚えるの読み方毎に難易度を判定しています。
覚えるは"おぼえる"と読みます。
読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"覚える"の同音異義語

"覚える"という言葉の印象を教えてください

"覚える"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"覚える"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"覚える"の使い方いろいろ

おぼえるの語呂合わせ
覚えるの数字の語呂合わせを見つけます。
覚えるのダジャレを自動的に作ります。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ため、たまにおかしな文章になってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
覚えると同じO-O-E-Uの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
覚えるを暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
覚えると他のことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。覚えるとは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?意図しない単語同士の組み合わせは、思いがけず自然と笑ってしまう文章ができあがります。そうした組み合わせをさがします。普通に考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう言葉ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!みなさんが見たとき、その作られた熟語が面白かったら評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば評価してください。
"覚える"から始まることば
覚えるで始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
覚から始まることば
えから始まることば
るから始まることば
"覚える"で終わることば
覚えるが最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
覚で終わることば
えで終わることば
るで終わることば
"覚える"がつく単語を探します
覚えるを含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
覚がつくことば
えがつくことば
るがつくことば
"覚える"に関することば
覚えるに関係するものことばを探します。